修練
Shorinji Kempo

楽しみながら身体を鍛える

 身体を使った全身運動、肩の筋肉をほぐすにはもってこいの帯跳びである。この帯跳びはどんどん短くなっていき最後は1/4の長さで挑戦する。大人もへとへとになるくらいの激しい運動である。でもとっても楽しくもある。

 

 

互いに協力し上手に飛び越える

 先日のウォーミングアップの時間に馬跳びをやっていた。とっても楽しそうであり互いに協力している組は上手である。跳ぶ方も、跳んでもらう方も力加減や馬の高さを相手の体格に応じて微妙に調整する。これも組手主体かな。そんな感じがした。最後には互いに褒め合い喜び合う姿を見てうれしくなった。

 

体験してみませんか! ピカピカ小学1年生募集

 3月末までの間、この春入学の小学1年生の体験募集を開始します。始めるならこの時期です。一度体験してみませんか。

努力することの大切さ

 身体を大きく使って拳を突き出す。何度も何度も繰り返す。励まされ褒められ少しづつできるようになる。その小さな積み重ねを重ねていくことで面白くなり、楽しくもなる。達成感と同時に自信も生まれる。一人ひとり運動神経や性格や考え方も違って当たり前。一所懸命努力することの大切さを体得してほしい。

逞しくなった高学年

 少年部指導員でなく小学校の高学年が教える。足の位置や体の向き、手法の使い方など。教え方も個性的でありとてもユニークだ。大人の指導員は高学年の指導者を指導する。いつも楽しくやっている姿を見て逞しさを感じる。小さな子供にも好評である。

作務もみんなで楽しく

 修練の最初は作務を行います。道場の床だけでなく玄関や他の人が利用する階段、土足箱や通路も手分けして行います。それぞれの班が担当し力を合わせて綺麗にします。この時期は外は寒いですがみんなで行う作務は楽しくわいわいがやがやあまり寒さを感じません。今日もとっても綺麗になりました。

少しづつ上手くなってきた がんばれ!

 大車輪はなかなか難しく上手くできな子どもが多い。何度も何度も繰り返し行う。また何度も何度も行う。回数を重ねるたびに少しづつできるようになってきた。出来なかったことができるようになる喜びを体感できるようになると大車輪がとっても好きになる。自信がついてくる。頑張れ!

道衣を着ればビシッと身が引き締まる

 新春法会終了後は修練始めを行った。久しぶりの道衣姿、帯を締めれば気持ちも変わる。ウオーミングアップの後、壇上で基本を行う。やりたい人が自分のやらいたい突きや蹴りを思いっきりやる。入門2カ月目の拳士、二人で行う拳士など今年のスタートを気持ちよく切ることができました。今年も思いっきりやりましょう。

【ご案内】新春法会・お餅つきなど開催します

 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。2022年がスタートしました。1月4日(火)10時から新春法会、修練始めなど行います。また今年から餅つきも行います。是非保護者の方もご一緒に参加ください。なお餅の振舞いにてお手伝いもお願いします。みんなで楽しくやりましょう。

胴を着用するコツを学ぶ

 昇級試験では胴を着用しますが、紐を結ぶのはなかなか難しいものです。そこで25日(土)昇級試験練習中に胴着用のコツを学んでもらいました。時間はかかりましたが、力を合わせ上手く着用できたときはみんな笑顔になりました。