この日の低学年はキックミットを用いて蹴り方を学ぶ。白帯や一日体験者も一生懸命だ。身体を大きく使い気合を出し元気よく蹴る。修練を重ねることで自信がつき、学校や家庭や友達との遊びなどで、その自信が発揮できるようになるといいですね。頑張れ!!
修練
Shorinji Kempo
「えいっっ」「やぁー」逞しくなってきた
「座禅体験会」一緒に参加しませんか
静かに目を閉じ、姿勢を正し呼吸を整え自らを振り返る。忙しい毎日の中ではなかなか時間の確保が難しいものです。そこで座禅を気軽に楽しんでいただけるよう11月7日(月)から試行的に開催いたします。是非この機会を利用し体験してみませんか。
楽しくウォーミングアップ
ウォーミングアップは運動前に必ず行う。ケガを防いだり気持ちを高め事にも効果がある。楽しくやることができればもっといい。この日は少しだけ方法を変えてみた。
目線を合わせわかりやすく目標を示す
もうすぐ演武会、目標に向けて組演武や団体演武を修練中。その日ごとに目標を定め子どもに分かりやすく伝える。目標が明確であれば子ども達も班長を中心に取り組みやすい。みんなの前で発表し得点となって示される。日増しに気合が出てチームワークも良くなってきた。さーあ残りわずか。精一杯やりましょう。
いま、この瞬間を一生懸命に行う
生きているこの一瞬に全力で力を注ぐ。強くなり他人を援けるために、逞しくなり最後までやり通す力をつけるために、そして優しい心を身に付けるために。自分を変えようと努力すれば必ず自分は変えられる。そんな若者になって欲しいい。
班長の力量が試される
班別団体演武のトーナメントを行った。班長(高学年)を中心に指定された技を班員に教え、審査員の前で班ごとに披露する。トーナメント形式で勝ち上がり優勝となる。もちろんテーマを決めそのテーマに沿って審査員が採点ボードを挙げていく。他の班を意識し負けないように協力し習熟度を高めていく。班のチームワークが優劣のカギを握る。
むちゃくちゃカッコいいイラスト 有り難う
中学生拳士が、11月6日(日)開催の達磨祭・演武会のPRを、玄関掲示板にカッコいいイラストを描いてくれた。とっても上手く絶賛の声!!少林寺拳法会館利用者だけでなく市民の方にも楽しさが伝わり効果大。描いてくれた二人に大きな拍手を贈りました。素敵なイラスト有り難う!!
元気よく、力強く
「エイッ」「ヤアー」会館いっぱいに気合が響きわたる。どの拳士も一生懸命身体を使って突きや蹴りをだす。子どもはまずは元気が必要である。元気はなにをやるにも源になる。今日も充実した修練が始まった。
少しずつ逞しくなってきた
入門した時には上手くできなかった突きや蹴りができるようになってきた。少し自信もつき、大きな気合も出るようになってきた。もちろん顔つきも変わってきた。大きく成長して欲しいと願う。
社会人や高齢者の体験 随時受付中
会社にお勤めの皆さま、高齢者の皆さま、心身の健康はいかがですか。呼吸を整え身体を動かし、そして仲間と有意義な時間を過ごす。現在、社会人や高齢者の体験者を募集しています。この機会に少林寺拳法を私たちと一緒にやってみませんか。ご自分のペース、そして体力に応じて修練が可能です。運動のできる服装で気軽にお越しください。