修練 | 刈谷南道院 | Page 11

修練
Shorinji Kempo

達磨だより4月号発行(NO202)

 達磨だより4月号(NO202)を発行いたしました。4月22日(土)バーベキューの開催や、道場のマット洗浄についての案内は別途ご連絡いたします。

合格のお祝いは胴上げだ!

 中学3年生の二人が地元の高校へ見事合格した。我が道院では見事合格すると胴上げを行う。二人とも大きく成長したのでとっても重かったが無事に胴上げ完了。二人を囲んで今の気持ちやみんなに対する感謝の言葉を聞いてみた。二人とも大きく成長したことを感じる。これからも一緒に修練ができることを嬉しく思う。

今がチャンス! 新学期とともに少林寺拳法を始める 子どもの体験者募集

 現在、子どもの(5才~)体験者を受け付けています。新学期が始まるこの時期に道場へ足を運び体験させてみませんか。体験可能日は土曜日・日曜日18時~19時30分です。運動のできる服装で、問合せ先090-7861-3823まで なお見学だけでも可能です、道場までお越しください。

元気に団体演武の練習を行う

 6年生を送る会に向けて演武練習を行う。6年生と一緒にやれるのも残りわずかになってきた。みんな大きな気合を出し一生懸命だ。

負けたくないので一生懸命

 子ども達はハードなことが大好きです。負けることが嫌いで一生懸命に取り組みます。

街頭募金に備え準備完了

 今日は刈谷南道院の子ども達が手伝ってくれ、2月16日(木)の街頭募金に備え、看板8枚、募金箱17箱完成しました。どれも個性的でとっても力作揃いです。さーあ街頭募金がとっても楽しみです。市民ボランティア団体からもお手伝いがありにぎやかにやれることを願っています。

 

強く そして格好よく

 修練を重ねるごとに強く、そして格好良くなってきた。強くて優しいそして格好いい。うれしい限りです。

今がチャンス! ぴかぴか1年生体験募集

 この春小学校へ入学する1年生の体験者を募集します。お子さんを逞しくて強い子どもに育てたいと思いませんか。いじめられない、最後までやり通す、自分の意見が言えるなど逞しい子どもを育てる手助けをします。入学までの期間体験させてみませんか。保護者の方も一緒に体験も可能です。

もうすぐ中学生です

 この日は鎮魂行の主座は6年生が担当します。突き蹴りができなかった子どもが修練を重ねるごとに成長しもうすぐ中学生です。子ども達をまとめ指導的な役割を担っています。これからの成長が楽しみです。

ファイティングバックを直してみた

 ファイティングバックの取り付けがよくないので再度取り付け直してみた。