元気な子ども4名の入門がありましたので、28日(土)入門式を執り行いました。入門式には保護者の皆様にもご出席をいただきました。これからの社会、次の世代を担う子ども達を、自分に負けない強さと他人に対する優しさを兼ね備えた、社会の役立つ人に責任をもって育てたいと思います。最後に寒い中お越しいただきました皆様に感謝いたします。有り難うございました。
元気な子ども4名の入門がありましたので、28日(土)入門式を執り行いました。入門式には保護者の皆様にもご出席をいただきました。これからの社会、次の世代を担う子ども達を、自分に負けない強さと他人に対する優しさを兼ね備えた、社会の役立つ人に責任をもって育てたいと思います。最後に寒い中お越しいただきました皆様に感謝いたします。有り難うございました。
ご案内いたします。今年最後の修練日は12月20日(日)です。当日は道場内の大掃除と修練納めですので多くの参加をお願いします。なお当初予定していました「子ども落語」「演武」は、新型コロナウイルス感染拡大のため中止といたします。
鎮魂行は日々の修練開始前に必ず行います。主座をやりたい子、打棒がとっても大好きな子どもがいて毎回人選に大変です。大好きな鎮魂行を正しく格好よくできるようにみんなで確認を行いました。班長や高学年が手を取り合って後輩拳士に教えます。
高学年が低学年に打棒を持つ手と歩き方を丁寧に教えます。教えることで自ら学ぶことができます。
打棒の持つ位置を確認します。高学年が手を添え教えます。
白帯も年中さんも、打棒で姿勢を正す方法を身につけます。高学年の協力が必要です。
一生懸命教える姿はとっても微笑ましいです。
身体全体をつかい突きや蹴りを行う。大きな声で鎮魂行を行う。できない子供がいれば高学年がやさしく手を添える。合掌礼で「お願いします」「ありがとうございました」そんな子ども達の普段の姿を、保護者、ご家族の皆様に観ていただきました。保護者の方より「走り回っていた子が座って話を聴くことができるようになりました」「すごくうまくなりました、びっくりです」そんな声をいただきました。この様な会を今後も継続していきたいと思います。寒い中お越しいただきました方々にお礼を申し上げます。有り難うございました。
刈谷市内だけでなく県外からも宅配でお届けいただき有り難うございました。10/29(木)現在、現地へ贈りました冬物衣料(子ども用・大人用)は127着です。また本日までに寄付金21,000円をいただきました。なお寄付金については宅配料や衣料購入などに充てさせていただきます。ご協力、ご支援有り難うございました。ハンガー付きで届けられたものは衣料と一緒に贈りました。またサイズの分かるものはサイズを明示し現地へ贈り大変喜ばれました。
サイズを明示し現地へ
職場の仲間や市民活動の仲間、保護者他多くの仲間から人吉市の子ども達へ贈る高学年用の上着が届く。届いた衣料を仕分けし送る準備を始めました。火曜日には第一陣、水曜日に第二便とし一日でも早く届けたいと思います。本日26日(月)は16時から19時まで道院を開放し受入れを行います。ご支援宜しくお願いいたします。
修練前に鎮魂行を行っています。その中で主座や打棒は子ども達にはとっても人気で、修練が始まる前から少年部担当指導員の耳元で我先に「先生今日はぼくが主座やるよ」「打棒は私よ」とささやき始めます。本日の担当は、主座は2年生、打棒は年長の子どもに決まりました。とっても元気にきびきびとやってくれました。
夏の猛暑も終わりあっという間に過ぎ去り、朝晩の冷え込みが気になる季節になってきました。半年間お世話になった扇風機を修練の時間を使って清掃を行いました。扇風機を分解しカバーや羽の一枚一枚ていねいに埃を取り除き倉庫にしまいました。きれいにしていただき有り難うございました。
修練の初めには作務を行います。子どもたちは作務が大好きです。まず雑巾を洗うことから始めます。しかし子供たちはうまく雑巾を洗えません。そこで今日は雑巾の「洗い方教室」を修練の最初に始めました。見本を道院長が見せた後に、一人ひとり雑巾を洗いました。こんな基本的なこともしっかり学んでほしいと思います。
雑巾を一枚一枚きれいに伸ばしかけていきます。最後にはうまくできるようになりました。
お子さんの修練光景をじっくり見てみませんか。挨拶もできなかった子ができるようになる。突きや蹴りができなかった子ができるようになる。子どもは少しずつ、少しずつ修練を重ねるごとに成長しています。そんな子どもの成長を見ていただきたく「少年部保護者参観」を開催します。水曜日と土曜日にその日を設定いたしました。どちらか一方へ保護者の方の参加があれば嬉しいです。
© 2024 刈谷南道院.