見学・体験 | 刈谷南道院

見学・体験
Shorinji Kempo

呼吸を整え 姿勢を正す

 今回の学科は鎮魂行です。大切なことは調息(息を整える)、姿勢を正す(背筋を伸ばし軽く目を閉じる)、しっかりと唱和し、耳で聴き、心に受け止めるなどいろいろある。この日も別の時間に大きな声で一言一言かみしめながら鎮魂行を行った。

 

何でも言い合える仲間

 なんども繰り返しの修練で上手くなる。何でも言い合える仲間であればなおさら上達も早い。この日も遅くまで、納得のいくまで修練を行い帰路につく。

 

「エイッ」「ヤァー」ぼくも強くなりたい

 子ども達は誰でも強くなりたいと思っている。この日は胴を着用して修練した。大きな気合いを出し一生懸命だ。

 

 

半年ぶりに復帰した社会人拳士

 仕事で県外に、そして半年ぶりに戻ってきた。彼が戻ってきたことで道場内が一段と明るくなり半年ぶりの再会に話が弾んだ。4月からは一緒に修練ができる。楽しみだ!

右端が復帰した拳士

やったー! 合格しました

 昇級考試にて合格しました! おめでとうございます。何度も何度も稽古を重ね凄く上手になりました。後輩や指導していただいた先生のことを忘れてはいけません。自分が努力したと同時に多くの方のお陰だと言うことも忘れない謙虚な気持ちが大切です。よく頑張りました。

大学生も社会人も一緒に楽しんでます

 この日も遅くから社会人が集まって来た。道衣に着替え楽しく会話をしながら修練が始まった。和やかな雰囲気の中、互いに手を握り合い技を掛け上達を図る。この日も夜遅くまで有意義な時間であった。

互いに技を楽しむ

 遅い時間から社会人が修練に参加する。道衣に着替え身体をほぐし級拳士の科目を全員で行った。段位に関係なく純粋な気持ちで修練に励む。互いに技を掛け合いながら上達を確認していく。この日も少しずつ面白くなってきた。

受身が上手くなってきた

 この日は受身の稽古だ。棚からマットを取り出し敷いていく。受身のポイントを教え見本を見せる。何度も何度も繰り返しながら身体で覚えていく。少しずつ上手くなってきた。今日の目標までもう少しだ頑張ろう。

 

兄弟・姉妹で仲良く 楽しく修練

 仲良く二人で修練を行う。兄弟、姉妹たまには喧嘩もするけれどでもとっても仲良しだ。この日も二人で一生懸命やっていた。とってもいい光景だ。

親子で見学に 中に入ってもよろしいでしょうか

 道路を通行される方に、見学可能の呼びかけ看板を設置してみました。いろんなイラストを描いて優しく呼びかけます。