最初はバラバラだったけれども、何回も何回も繰り返すうちに少しずつ呼吸が合い揃い始めた。一人ひとりが一生懸命に突きや蹴りを行い、自分以外の拳士も見えるようになってきた。気合もしだいに大きくなり団体演武の喜びを一人ひとりが感じてきたようだ。演武会までもう少しだ。
修練
Shorinji Kempo
みんなで団体演武を楽しむ
子どもの可能性を信じる
子どもはいろんなことに興味を示し挑戦する。猛暑の夏があっという間に過ぎ道場の扇風機も使わなくなった。大型ストーブを設置する前に扇風機をバラシし倉庫に収納する。使用している扇風機は工業用のもので毎回この時期に分解が必要だ。今日は全て子ども達にやってもらった。工具の使い方や掃除の仕方を学びながらの作業だ。慣れない手つきで手間取ったが安全に完了した。子ども達は目を輝かせながら最後に「やったー」と声を上げた。
子どもは自分で解決する力を潜在的に備えている
子どもが転びそうになる。そばにいる大人は転ばないように手を差し伸べる。私の尊敬するひかりの家の伊藤さんがこんなことを言った。「子どもが転びそうになっても手を出すな、子どもは転べばいい、転んだら自分で這い上がる。大人が余計なことをするから子どもは学べない」「大人はそうっと見守ればいい」転んだり、怪我したりそこから生きるための大切なことを学んでいく。伊藤さんから大切な子どもの育て方を教えていただいた。
中学生・大学生の休部拳士が復帰した
「宜しくお願いします」休部中の拳士が復帰した。大歓迎だ。中学3年生と大学2年生、復帰して2回目の修練である。11月6日(日)の演武会にも演武やりたいとの事で早速練習開始。復帰するにあたっての気持ちを大切にしたいと思う。頑張れよ!! 別にもう一人復帰する予定の中学3年生がいて現在体験中である。仲間として一緒に修練できるようになったことを嬉しく思う。
他の道院から拳士がやってきた
門下生の武専の仲間が道院を訪問し、修練を一緒にやることになった。他の道院からの拳士から学ぶことも多くある。また賑やかになり一段と元気になる。和気あいあいの中、互いに教えながら互いに上達していく。言いたいことを言いながら笑顔も出てきてとってもいい修練でした。また来てくださいね。
社会人・高齢者の体験受付中
少林寺拳法は幅広い年齢層の方々に親しまれ、自分の体力や時間に応じて修練が可能です。また体力が落ちてきた人、ストレスを発散させたい人などにも適したものです。最長1カ月間の体験が可能です。服装は運動のできる服装で参加可能です。是非道院までお気軽にお越しください。駐車場は西側に停めることができます。
小学2年生の二人が主座と打棒をやり遂げる
「さあー鎮魂行をやってみよう」この日は小学2年生の二人が主座と打棒を担当した。上手くはできなかったが挑戦した二人に大きな拍手を贈ります。次回はもっとうまくやれると信じます。頑張れー
収穫したひまわりの種は、来春、市民へ配布
刈谷市民ボランティア活動センターより今年もひまわりの種をいただき、道院近くのほくほく畑にて育てたひまわりの種の収穫作業を子ども達が手伝った。初めて体験する子もいて貴重で楽しい時間であった。なおひまわりの種は2011年東日本大震災の被災地、陸前高田市の復旧のため刈谷市が市民ボランティアを募り支援したことが切っ掛けとなり、2012年被災地からひまわりの種が贈られてきて毎年刈谷市内で育てられた種である。
気合が出せるようになってきた
いまいち気合が出しにくい環境ではあるが、思いっきり出してみた。たまっていたものが吐き出され、気分的にすっきりする。すこしづつ少しづつ意識しながら気合を発する、気合も出さないと出し方を忘れてしまう。大きな気合は自信の表れだ。気合は行動のエネルギーだ!
お見事 逆立ちができた!
なんども何度も手をつき足でけり上げ逆立ちをやる。何度やっても上手くできなかったのに、とうとうできるようになった。修練が始まる前の時間を利用し、低学年の女の子が一生懸命練習をやっていた。そしてついに逆立ちができた。その瞬間を見ることができた。大きな拍手を贈りました。