修練 | 刈谷南道院 | Page 20

修練
Shorinji Kempo

ミニミニ演武会開催

 今年は新型コロナウイルス感染防止のため、全員参加での演武会は昨年に続き中止にしました。その代わり一般部だけでのミニミニ演武会を開催しました。修練に参加した拳士で即席で演武を練習し、その後に発表しました。学生部の保護者の参加もあり和やかな雰囲気の中楽しい会となりました。 

保護者参観2日目開催

 一段と冷え込む中、保護者参観2日目を開催しました。修練を通じて子どもの成長する姿を見てもらうことを狙いに行いました。子どもには鎮魂行の主座や打棒を担当してもらいました。また基本ではみんなの前で一人ひとりのいい所をしっかりと褒めました。保護者の方も終始笑顔で参観。「だいぶできるようになり成長しました」「見ることができてよかったです」との事。本日3回目を開催します。

「保護者参観」初日を開催

 少年部の修練を最初から最後まで保護者の方に見ていただく「保護者参観」の初日を10月20日(水)18時から開催しました。基本練習や実技の修練など元気いっぱいの成長した姿を60分程度見ていただきました。

修行とは丁寧に行うこと

 修練のスタートは作務から始まる。少年部の拳士も一般部、学生も毎回行う。修練する場を感謝の気持ちを込め丁寧に行うことが大切である。日常の一つひとつを丁寧に行うことが修行であり、片手より両手を添えて行う、そして相手をよく観て行うこともことなど大切にしたいと考える。

暑さも和らぎ修練しやすくなる

 夏の暑さも幾分和らぎ修練しやすくなってきた。心地よい汗をかきながら遅くまで修練が続く。

保護者参観を行います

 保護者参観を開催します。保護者の方は都合の良い日に1回だけ出席をお願いします。

・10/20(水)18:45~  ・23(土)18:00~  ・24(日)18:00~ 

感染予防の観点から3回開催します。また保護者参観時間は1時間です。その後は解散となります。

もっともっと自信をもとう

 昇級試験6級に一般部で合格しましたので、合格証を授与しました。6級は最初の級だけれども何回も何回も稽古を行い、また修練後も遅くまでやっていたことは決して無駄ではなく、そのことを大きな自信としましよう。さらに相手になってくれた拳士にも感謝しましょう。

10/2(土)から修練開始!

 緊急事態宣言が解除されやっと修練ができるようになり2日(土)から修練を開始ししました。修練できる喜びを感じながら仲間と汗を流しました。

10/2(土)から通常時間にて修練開始します

 緊急事態宣言のため修練をお休みにしていましたが、10月2日(土)から通常の修練時間にて行います。なお引き続き自宅での体調チェック、体温の実施。また手の消毒、マスク着用については当面継続願います。

水曜日  :少年部18時45分~20時  学生・一般部20時~21時

土・日曜日:少年部18時~19時30分  学生・一般部19時30分~21時

“休眠拳士” 10月から一緒にやりましょう

 小学生でやっていた、大学でやっていた、若い時にやっていたけれどやめて何年もたつ、でも最近やりたたいと思ってきた。もう一度少林寺拳法を修練してみませんか。休眠状態から目覚めた拳士が道院にはたくさんいます。体形が気になってきた。体力の衰えを感じる。そんな方は気軽に道院までお越しください。10月からは修練を開始予定です。見学や体験、転籍も随時受付けています。