少年部 | 刈谷南道院 | Page 9

少年部
Shorinji Kempo

猛暑のため修練会場変更

 連日の猛暑、修練会場内が高温になり安全に修練できる環境ではないと判断しましたので、修練会場を暫くの間(猛暑期間)変更いたします。変更会場は刈谷中部道院です。修練曜日や時間については変更ありません。安心・安全に修練を行うためにやむなく判断をいたしました。道院まで遠くなる方には大変申し訳ありませんがご理解とご協力をお願いいたします。なお変更会場は刈谷市原崎町7丁目612番地 少林寺拳法会館1階(空調設備あり)です。

屋外の風にあたり学科を学ぶ

 夕方になっても室温は高い、この日の屋外は少し風があり室内よりは気温が低い。この日の学科は屋外で行った。読本を広げ本当の強さについて学び自分なりの考えを書いてみた。猛暑の日はやっぱり外で勉強するのが一番だなあ。

5才の見習い拳士 大きな気合で元気いっぱい

 今月に入門した5才の拳士、次第に修練にも慣れ、現在元気よく大きな気合を出し一所懸命にやってます。この日は突きと蹴りを学んでいた。まだ1カ月経過していないが少しずつ逞しくなってきた。

汗をかいた後のスイカは最高

 修練で汗をかき、その後に食べるスイカは格別である。冷蔵庫に冷やしたスイカをみんなでいただきました。

ぼくに読ませてこの絵本

 5才の入門者が6月にあった。元気な男の子である。この日は高学年の子が「ぼくに読ませてほしい」とのことで早速読んでもらった。5才の子は目を輝かせ聞き入った。子どもが絵本を呼ぶのは珍しいことである。絵本が読み終わると高学年にお礼を言っていた

 

開祖デー プルトップを集めタイへ車いすを贈る

 ちょボラとして、缶の蓋についているプルトップを集める活動を長年やっている。このプルトップ、5月19日(金)に刈谷市民ボランティア活動センターへ持込んだ。その後アジア車いす交流センターへ送られる。次にお金に代わり、車いすを購入し海外の子どもたちへ贈られる。車いすさえあれば学校まで通うことができる。友達と遊ぶこともできる。もちろんお父さんやお母さんのお手伝いもできる。そんな子ども達が海外にはたくさんいて車いすを待っている。提供いただきました皆様に感謝申し上げます。

夏を快適に過ごす 扇風機組み立て完了

 修練で汗をかく。日に日に蒸し暑くなり扇風機の出番である。この日は少年部の子どもと体験に来ていた子どものお母さんも一緒に組み立てのお手伝い。工具を巧みに使い、互いに協力し組み立てていく。協力のお陰で短時間で組み立て完了。早速スイッチを入れ快適な環境で修練に励みました。有難うございました。

5歳の年長さん 元気に体験中

 「エイッ」「ヤァー」元気な声が響き渡る。5才の年長さんが体験中だ。作務やウォーミングアップ、基本も楽しくやっている。高学年の拳士が弟のようにお世話をしてくれる。高学年にとっても楽しく、意味のある時間である。現在4才から1カ月程度体験受け入れ中です。運動のできる服装で可。なお見学も可能です。

 

わいわいがやがやバーベキュー

 久しぶりに拳士、保護者、友人知人でバーベキューを行った。天候にも恵まれ、お昼過ぎから会場設営や食材の買い出しを行い、お酒もいただきながら楽しい会となりました。当日お手伝いいただきました保護者の皆様有難うございました。仲間で食べるのはとってもいいですね。

逞しい子どもに育てませんか 小学1年生募集

この春小学校に入学した1年生の体験を現在行っています。この機会にやらせてみませんか。見学や体験気軽に道院までお越しください。4月は26日までその後お休みになります。5月は11日から通常通りの修練を行います。事前にお電話いただければ有難いです。