見学・体験 | 刈谷南道院 | Page 24

見学・体験
Shorinji Kempo

地域交流の場づくりを楽しく考える

 今年は「ふれあい祭り2017」の企画会議に、まちづくりコーディネーター2名の参加をいただくことになりました。コーディネーターの方には、イベントのアドバイスや 地域と連携をとるためのアイデア出しを行ってもらっています。少林寺拳法とは違った住民目線でのアドバイスにはとても有り難く思っています。今回は夜間照明の工夫や会場レイアウト、また地域の方により開かれた内容にするため、道場周囲のおじいちゃんやおばあちゃんにも協力を得ることが決まりました。拳士だけでなく地域の皆様にも一緒に企画、参加していただくイベント。残り5週間、地域と共に金剛禅運動を楽しみたいと思います。(なお、コーディネーターの方に当日少しだけ少林寺拳法の体験をしていただきました )

※「まちづくりコーディネーター」は、現場に来てこんな協力をしてくれます!
・気軽にアイディアを出せるような楽しい会議の運営をお手伝いします!
・活動の参考になりそうな団体を紹介します。ヒントを得るため、他の団体と訪問・交流してみませんか。
・協力内容や呼びかけ先を整理するお手伝いが可能です。お願いの段取りも、一緒に進め方を考えましょう

和やかに少年部保護者との意見交換会

 少年部保護者を対象に稽古参観と指導者との意見交換会を開催しました。6月18日(日)夕方より普段の稽古を45分程度見ていただきました。学科では子どもたちと一緒に保護者の方も参加。子どもの成長を直に感じていただくことができました。その後の懇談会では指導方針や子どもの成長、保護者の方から指導に対する意見などをいただき、子どもの情報を共有することができ有意義な会となりました。今後の指導に反映させていきます。長時間にわたって参加ありがとうございました。なお、7月には学生部保護者との懇談会を開催予定。

まずは作務で道場をきれいにして参観スタートです。

主座、打棒を高学年にやってもらいました。

体験者も参加し大きな気合での基本練習です。

学科に保護者も参加、指導者は緊張気味・・でもこれが金剛禅と確信。

逞しい子どもを育てたい! むちゃくちゃ楽しい体験会

 少年部の修練開始、作務の後はウォーミングアップ。走ったり飛び回ったり暑いのも忘れみんな夢中だ。6才の体験者ももちろん一緒に参加する。気弱な子どもも、とっても元気に大変身してしまう。靴の揃え方や挨拶の仕方は高学年が教えてくれる。鎮魂行では遊び友達の拳士が読本を手に取り面倒を見てくれる。嬉しいことです。自分から行動を起こせない子供、意思表示が不得意な子供、落ち着きのない子供、いじめられっ子など思い切って体験させてみませんか。ご相談に応じます。なお見学も可能です。

5月21日(日)ウォーミングアップの風景です。思いっきり体を動かしみんなとも仲良しになります。

読本を一緒に見ながら丁寧に教えてくれます。

基本的なことから一つひとつ教えていきます。

他の白帯の子どもたちと一緒に実技を行います。楽しくて、楽しくてとっても元気になりました。

現在、5・6月は20歳代の若者を対象に体験教室を設定しています。是非若い方にも体験していただきたいと思います。親子での体験も大歓迎です。気軽にお越しください。

一緒に稽古するのはとっても楽しい

 えいっつ!やぁー!道場内に大きな気合が響き渡る。子どもたちは元気いっぱい。5月13日(土)デンソー少林寺拳法部の大安製作所で稽古する部員との合同練習会。ウォーミングアップでしっかり身体をほぐした後の鎮魂行では、デンソーの子どもが打棒を担当。一緒に稽古することで互いに元気をもらい、楽しく和やかな稽古になりました。

実技も一緒に稽古、とっても元気がありました。

若い一般部の拳士には一緒に指導もやっていただきました。

一般部の稽古ももちろん一緒です。稽古終了後も遅くまで個別練習や出来事に会話も弾み有意義な合同での稽古でした。デンソーの皆さん有難うございました。

達磨だより5月号発行(NO132)

 気候もだいぶ良くなり、修練するにも気持ちよく行うことができるようになってきました。道場の自慢は大きなシャッターです。この時期はシャッターを全開にし道場と道路が一体になります。通行人からも修練風景を見ることができます。また鎮魂行や入門式などの宗教行事も常にオープンになっていますので覗き込む人もたまにいます。近くのおばあちゃんより「子供たちが大きな声で稽古している姿を見て元気になりますよ」とのこと。地域を元気にすることができれば嬉しい限りです。

この機会に少林寺拳法を! 社会人大募集

 この4~5月に社会人の方を対象に少林寺拳法の体験や見学者また入門者の募集をいたします。仲間と身体を動かし一緒に技を楽しむことができます。道場は明るく笑顔、元気がいっぱいです。初めての方でも安心して気軽に体験できます。友人知人と、またお一人でも構いません。是非この春から始めてみませんか!!

 

達磨だより3月号発行(NO130)

 保護者の方へご連絡いたします。道場の環境改善が進みましたので道場での見学が容易になりました。終了15分前に道場へ来ていただきますと元気な基本練習を見ることができます。是非子供の成長をご覧ください。また無料体験コースも現在行っています。友人知人の方へひと声かけていただきPRをお願いします。体験コース好評開催中です。

仲間が増えました!

 2月12日(日)2月度入門式を執り行いました。今月の入門者は6才の元気な男の子と女の子です。二人ともにたくさん修練し自分に負けない逞しさと、自分と同じように他人のことも考えられる優しい人に育ってほしいと思います。保護者の方の参加有難うございました。

楽しく元気に、そして厳しく 体験教室開催中!

  現在お子さんを対象に体験教室開催中です。初めてのお子さんでも直ぐに道場の雰囲気に慣れ、みんな仲間として大歓迎です。小さな子は高学年が面倒を見てくれます。帯を締めるのを手伝ったり、本を貸してくれたりしています。見学も可能ですので是非気軽にお越しください。なお体験中の保護者見学も可能です。

全身を使ったウォーミングアップで元気いっぱい、楽しさいっぱいです。みんなで競争です。

目を閉じて、姿勢を正し、呼吸を整えこころを養います。身体を使った運動、心を養う行とメリハリをつけ時には厳しく指導します。

一人ひとりに丁寧に帯の締め方を教えます。

新社会人1年生入門者・転籍者募集!

 この春学校を卒業される方を対象に、入門者、転籍者を募集します。新社会人を機会にスポーツをやってみたい。また武道に関心がある。あるいは大学で少林寺拳法をやっていたので継続したい。また過去経験ありで今は休部中である。こんな方にはこの機会に、是非入門や復帰、転籍などをお勧めします。2月、3月は我が道院では紹介・募集の強調月間です。今がチャンスです。是非一緒にやってみませんか!見学だけでもOKです。