見学・体験 | 刈谷南道院 | Page 4

見学・体験
Shorinji Kempo

がんばってます! 女子中学生

 中学校の女子拳士が最近元気になってきた。この日の修練は鎮魂行や準備運動、基本をやってくれた。人前で自分の想いや大切なことをわかりやすく伝える。自ら進んでできるようになったことがとっても嬉しい。

 

いつでも笑顔で修練 一緒にやりませんか

 この日の修練もみんな笑顔で修練を楽しむ。修練を通じて体力をつける、しっかりと頼れる自分を育てる、身を護れるだけの強さを得る。これらのことを仲間とともに自分のものとし成長していく。一度体験してみませんか。見学でも大歓迎です。

合宿でたくさん友達つくろう

 5月25日(土)から26日(日)早朝まで、少林寺拳法会館にて刈谷中部道院との合同合宿を開催した。14時に宿泊セットや寝袋を持参した子どもや社会人、中学生が集まってきた。数分も経つと子ども達はすっかり仲良しになる。体験期間中の人も一緒に参加し、作務や基本などを行い合宿がスタートした。

5才(年長)の体験希望者 早速受け入れる

 修練会場を移転したその日から5才の体験希望者を受け入れました。みんなとすぐに仲良くなり難しい技にも挑戦し一生懸命に大きな気合を出していました。

4月6日から原崎町7丁目612番地で修練スタート

 4月6日(土)から刈谷市原崎町7丁目612番地の少林寺拳法会館にて活動を開始します。この春入学する1年生を随時募集します。見学、体験受付中。

修練することの楽しさ

 少年部修練終了後は社会人の修練時間になります。互いに手を握り、袖を掴み、突き蹴りを楽しみます。上手く相手を倒すための条件やコツなどを確かめていきます。守者も巧者もそれぞれが相手のことも考えながら修練を重ねます。修練中も笑顔が絶えません。上達の感触を楽しみます。年齢に関係なく修練を楽しめます。一緒にやってみませんか。

移転先の準備完了 道院看板取付

 移転先の修練会場に刈谷南道院看板を取り付けました。通りがかりの方がスマホで簡単に検索できるようにQRコードも貼付しました。4月からの修練に備えます。

4月から修練会場を変更します

 今から14年前、刈谷市高須町に修練会場を確保し住民との交流を大切にし活動を行ってまいりました。この間多くの皆様に声をかけていただいたことや、道院行事にも参加していただき私たちを支えていただきましたが、本年4月から修練会場を変更することが決定いたしました。新たな会場は刈谷市原崎町7丁目612番地の少林寺拳法会館1階になります。刈谷中部道院とは修練曜日や時間を変更し行います。

互いに上達し強くなる

 10代から60代まで、そして男女の区別なく互いに技を掛け合いながら上達を図る。体格の違いや柔軟性など一人一人違う。難しくもあり面白くとっても楽しい。勝つのではなく負けないことが大切である。一度体験してみませんか。

 

休部中の拳士 もう一度始めてみませんか

 私たちの道院には、少林寺拳法から遠ざかり数年後に復帰した拳士が多い。中学や高校までやっていて一旦中断、仕事や家庭の事情で続けることが難しくなり休部した拳士。でも環境が変わり時間に余裕ができたことや、健康や生きがいなどについて考えるようになり復帰したなど、理由はさまざまである。休部中のみなさん、復帰し一緒に少林寺拳法をやりませんか。まずは見学や体験も可能です。