修練 | 刈谷南道院 | Page 24

修練
Shorinji Kempo

緊急事態宣言延長のため6/20までお休みにします

 6月20日まで緊急事態宣言が延長になりましたので、修練をお休みにします。ご理解とご協力をお願いいたします。この間体調の確認、検温、マスク着用や手消毒などに努めていただき安全安心にお過ごしください。なお修練開始にあたっては6月中旬頃にご連絡いたします。

 

達磨だより5月号発行 (NO180)

 現在修練はお休みです。5月末までを予定していますが、感染状況によっては延長の場合もあります。今月下旬には各家庭にメールでご連絡をいたします。修練開始までの間は感染予防をしっかりやっていただきますようにお願いいたします。

5月12日(水)から修練をお休みにします

 新型コロナウイルス感染拡大のため愛知県下に緊急事態宣言が発令されます。そのため5月12日(水)から修練をお休みにいたします。なおご家庭や学校、職域などでの感染防止に努めていただきますようにお願いいたします。修練の再開は6月2日(水)からを予定しておりますが、感染状況により遅らせる場合もあります。5月下旬にご連絡いたします。(5/8・9の修練は予定通り行います)

お父さんも一緒に体験 見学・体験随時受付中!

 少年部拳士と一緒に修練に参加するお父さん、微笑ましい光景でありお父さんも一生懸命です。同じ空間をともに過ごし家庭でも少林寺拳法のことが話題になるような気がする。継続して欲しいと思います。

社会人の皆さんもう一度少林寺拳法始めてみませんか

 大学ではやっていたが、仕事が忙しくて、転勤などで休部中、でもやってみたくなった。何年もブランクはあるがちょっとやってみたくなった。そんな拳士を現在求めています。仲間と一緒にやってみませんか。先日、休部中の拳士や仕事で参加できない拳士が都合をつけ集まりました。久しぶりの再会に話もはずみとっても楽しい時間を過ごしました。見学も随時可能ですので是非お越しください。

見える化することでとってもわかりやすくなる

 少年部の指導で見える化を行うことで子どもがとっても受け入れやすくなる。床に目安の線を入れてみた。見えるようになり自然とできるようになった。子ども目線で子どもの声に耳を傾け、子どもの立場に立って改善を行う。とっても大切なことだと感じた。子どもが「先生の言うことわからない」この時がチャンス子どもの声に応えよう。

 

達磨だより4月号発行(NO179)

 修練には適した時期になってまいりましたが相変わらずのコロナ禍、気の緩むことが無いように注意喚起を図っていきたいと思います。元気に修練できることがとても有り難く感じます。希望をもって元気にやりましょう。

ご結婚おめでとうございます

 社会人(拓希さん)の拳士が結婚をしましたのでお祝い会をしました。本人には内緒で準備をし、たくさんの拳士が集まってくれました。お祝いのケーキ屋やドーナツなどもプレゼントとしていただきましたのでみんなで食べました。いついつまでもお幸せに。環境がよくなりましたら奥さんもご一緒に道院まで来てくださいね。

 女性拳士から花束が贈られる。

一般部と学生部からプレゼントを贈る

結婚のお祝いはいいですよね。私たちも元気をいただきました。

小学校低学年の体験者随時募集中

 この日は体験者も一緒にウォーミングアップを行う。子ども達が受け身をしながら転がっていく。みんな受け身が大好きだ。ごろんごろん何度も何度も転がる。転がってもケガをしないように、これも身を守る方法の一つだ。現在、小学校低学年の体験者を募集してますのでお気軽に道院までお越しください。

修練では安全安心が一番、感染防止策継続中

 新型コロナウイルス感染予防のため、修練前の検温、体調確認など家庭にて行う。道院では手消毒、マスク着用、扉のノブの消毒を行うなど感染防止を図っている。また室内の換気をよくするためシャター全開、窓の開放なども行っている。

換気のため正面シャッターは全開で行う

手消毒液は低学年に合わせ低い位置に設置し使用している