社会人 | 刈谷南道院 | Page 19

社会人
Shorinji Kempo

◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです

達磨だより8月号発行(NO181)

 もう夏休み、学校のプール開放や朝のラジオ体操、お祭りや花次大会など軒並みイベント中止。新型コロナウイルスも感染拡大止まらず。先の見通しが立たないいやな世の中である。こんな時こそ金剛禅の役割は大切である。その日その日を精一杯生きる。その積み重ねがやがて未来を拓く。自分を見失うことなく己を大切にし、他人も大切にし援けあいの社会を実現したい。夢や目標を持ち日々精進したいと思う。

夏と言えば花火大会 みんなで花火を楽しむ

 少年部の修練後、道院前の空きスペースにて少年部保護者や学生や社会人が参加し花火を楽しみました。この夏初めて花火をやる人も多く、夏の暑さも忘れ花火に歓声が上がり楽しいひと時を過ごしました。

社会人・学生・高齢者の体験や入門 随時受付中!

 現在、大学生・社会人・高齢者の体験、入門受付けています。健康な体にしたい、負けない強さを身に付けたい、ストレスを発散したいなど動機は様々です。やってみようかなと考えている方はお気軽にお越しください。この日は社会人の体験があり「入門したい」とのことで現在手続き中です。突然の訪問も歓迎です。

街頭募金のご協力に感謝 42名参加

 7月14日(水)JR刈谷駅南口にて、「令和3年7月豪雨伊豆山土砂災害被災地支援」街頭募金を行いました。平日の夕方にもかかわらず帰宅途中の会社員、少年部拳士の友達、市内のNPO法人やボランティア団体の皆さん、OB拳士が応援に駆けつけて総勢42名の協力を得て、2時間程行いました。募金箱を手に子ども達も「熱海の土石流被災者の方に募金お願いします」「皆さんの協力が必要です募金お願いします」大きな声で呼びかけました。有り難うございました。募金総額、寄付先については後日ご報告いたします。

熱海土砂災害街頭募金7/14(水)18:15~開始予定

 二日目は募金呼びかけメッセージパネルなどをつくる。ペンやマジックなどで呼びかけメッセージを記入しパネルに貼り付けた。市民ボランティアの皆様にたくさん参加していただく事を願いパネルなど完成し水曜日に備える。【スケジュール】7月14日(水)18:10JR刈谷駅南口(タクシー乗り場付近)に集合、募金についての説明を行う。その後グループに分かれ募金呼びかけ。【事務局準備品】募金箱16箱、呼びかけパネル1枚、災害紹介パネル3枚、手の消毒液2本 【各自で準備】飲料水、タオル、募金のお金、マスク着用宜しくお願いします。服装は私服でお願いします。

被災地のことを想い募金準備開始

 学生・一般部の時間に街頭募金用の募金箱をつくりました。文字は手書き、心をこめて一文字一文字書きラミネート処理。プレートを取り付ける。新聞は切り抜き募金呼びかけ看板に貼り付ける準備です。被災地は懸命な救助活動がまだ続いています。一日も早く不明者がゼロになり、復旧・復興に向けて今回の募金活動が被災者の皆様の力になれば嬉しいです。募金は7/14(水)18時15分から~JR刈谷駅南口で開催

通常時間での修練スタート

 本日より通常時間での修練を開始した。室内はとっても蒸し暑く修練には不向きな条件下ではあったが仲間の拳士がいつも通り集まり、思いっきり汗を流した。互いに手を取り技を掛け合い笑顔溢れる楽しい修練であった。

JR刈谷駅の街頭募金ボランティア募集!!

  静岡県熱海市で大規模な土砂災害が発生、現在行方不明者の捜索が懸命に続けられていますが難航しています。被災した方々のこれから先の生活を考えるといてもたってもいられません。そこで今できること、街頭募金を行い熱海市へ寄付することを考えています。つきましては多くの参加をお願いします。途中からの参加、帰宅途中にちょっとお手伝いでも大歓迎です。親子・ご家族での参加も大歓迎です。また募金の提供でも可能です。

7月10日(土)から通常時間に戻します

 刈谷市がまん延防止等重点措置を講じるべき区域に指定されていましたので、修練時間を少年部・学生部・一般部ともに1時間にしていますが、7月10日(土)から通常通りの修練時間に戻します。(下記のような修練時間に戻します)

【水曜日】 少年部:18時45分~20時   学生・一般部:20時~21時

【土日曜日】少年部:18時~19時30分   学生・一般部:19時30分~21時

構えがとっても上手な少年部拳士です。(6/30の修練にて)

6/23(水)から修練を開始いたします

 ご案内いたします。6月23日(水)から修練を開始します。但し刈谷市は7月11日まで、まん延防止等重点措置を講じるべき区域に指定されていますので、修練時間を短縮し1時間とします。ご理解ご協力をお願いいたします。修練時間は下記の通りです。

【水曜日】少年部18時45分~19時45分、学生・一般部20時~21時 

【土・日曜日】少年部18時~19時、学生・一般部19時30分~20時30分 

なお、新型コロナウイルス感染防止にあたっては、自宅で検温と体調確認、マスク着用、手消毒の励行をお願いします。また熱中症等の予防のため衣料水、タオルなど必ず持参願います。なお蒸し暑い場合には、希望により道衣の上着を脱ぎますのでTシャツなど持参いただければ有り難いです。