現在、緊急事態事態宣言中のため修練はお休みしています。6月23日(水)から再開する予定です。ただし緊急事態宣言次第で延長もありますので、20日(日)近くになりましたらメールにてご連絡いたします。地元イベント「案山子コンテスト」の打合せ等についてに道院は協力しています。修練ができるようになりましたら、道院で案山子を製作し参加したいと思います。参加費は無料となっています。詳細は後日連絡いたします。
社会人
Shorinji Kempo
達磨だより6月号発行(NO181)
緊急事態宣言延長のため6/20までお休みにします
6月20日まで緊急事態宣言が延長になりましたので、修練をお休みにします。ご理解とご協力をお願いいたします。この間体調の確認、検温、マスク着用や手消毒などに努めていただき安全安心にお過ごしください。なお修練開始にあたっては6月中旬頃にご連絡いたします。
達磨だより5月号発行 (NO180)
現在修練はお休みです。5月末までを予定していますが、感染状況によっては延長の場合もあります。今月下旬には各家庭にメールでご連絡をいたします。修練開始までの間は感染予防をしっかりやっていただきますようにお願いいたします。
開祖忌法要を執り行いました
5月9日(日)18時30分から専有道場で開祖忌法要を行いました。会場には保護者の方も参加され献香の後開祖を偲ぶ会となりました。開祖の幼き頃の頃を振り返り自分たちがこれから何をしなければならないのかについて考えました。
5月12日(水)から修練をお休みにします
新型コロナウイルス感染拡大のため愛知県下に緊急事態宣言が発令されます。そのため5月12日(水)から修練をお休みにいたします。なおご家庭や学校、職域などでの感染防止に努めていただきますようにお願いいたします。修練の再開は6月2日(水)からを予定しておりますが、感染状況により遅らせる場合もあります。5月下旬にご連絡いたします。(5/8・9の修練は予定通り行います)
修練用マットがとっても綺麗になりました
好天に恵まれ恒例のマット清掃、毎年修練をお休みにする連休期間を利用し道院のマットを洗浄します。早朝から子どもやご家族の参加、友人の手伝いもあり大変助かりました。人も多く作業を分担し手際よく行うことができました。二日目の3日も早朝から開始します。お手伝いいただきました皆様に感謝いたします。有り難うございました。
入門式を執り行いました
少年部の入門者がありましたので入門式を24日(土)夕方より執り行いました.少年部拳士の紹介で市外からの入門者です。入門の理由は心身を鍛えたくて入門を勧めましたとの事。仲間が増えましたので宜しくお願いします。
誓いの言葉は高学年の拳士に代読してもらいました。力強く読んでくれました。ありがとう
お父さんも一緒に体験 見学・体験随時受付中!
少年部拳士と一緒に修練に参加するお父さん、微笑ましい光景でありお父さんも一生懸命です。同じ空間をともに過ごし家庭でも少林寺拳法のことが話題になるような気がする。継続して欲しいと思います。
社会人の皆さんもう一度少林寺拳法始めてみませんか
大学ではやっていたが、仕事が忙しくて、転勤などで休部中、でもやってみたくなった。何年もブランクはあるがちょっとやってみたくなった。そんな拳士を現在求めています。仲間と一緒にやってみませんか。先日、休部中の拳士や仕事で参加できない拳士が都合をつけ集まりました。久しぶりの再会に話もはずみとっても楽しい時間を過ごしました。見学も随時可能ですので是非お越しください。
達磨だより4月号発行(NO179)
修練には適した時期になってまいりましたが相変わらずのコロナ禍、気の緩むことが無いように注意喚起を図っていきたいと思います。元気に修練できることがとても有り難く感じます。希望をもって元気にやりましょう。