見学・体験 | 刈谷南道院 | Page 19

見学・体験
Shorinji Kempo

猛暑にも負けないぞ!

 猛暑で大変な毎日、各地で夏祭りや花火大会が開催される。そんな中、道院の子どもたちも元気一杯だ。18時からの修練開始。大きな気合で猛暑を吹き飛ばす。暫くはこの暑さ続きそうである。

10分間隔で給水タイムを設け、体調管理には気を遣う。修練日には飲料水、タオルは必ず持参願います。

低学年体験受付は8月末まで延長します

 4才から小学校低学年対象の体験は、好評のため8月末まで延長します。体験時には運動のできる服装でタオル、飲料水を必ず持参願います。なお駐車場については道院横または前の駐車場をご利用ください。体験中の保護者の見学も可能です。詳細については体験時にご説明いたします。お子さんのご相談や見学も受け付けております。お気軽にお越しください。

4・5才拳士はいつも一生懸命 逞しく育て!

 5才拳士を紹介します。身体は小さくてもいつも元気いっぱいです。大きな気合を出しよく動きます。毎回の修練をとても楽しみにしているそうです。靴を揃えることも、合掌礼で挨拶することも、そして作務も一生懸命やりみんなのお手本です。

 

4才の彼はいつも一生懸命、負けるなよ

 

小学校低学年の体験、継続中!

 現在、小学校低学年の体験を行っています。現在体験中は幼稚園、保育園の4~5歳、小学校1年生です。修練日には元気よく道院にやってきます。作務やウォーミングアップを行う頃には高学年ともすっかり仲良くなり、座ることができるようになったり挨拶も少しできるようになります。少しづつ少しづつ子どもが変わっていくのが楽しみです。見学、体験継続中です是非ご家族でお越しください。

 

楽しくやってます 低学年体験者受入れ中!!

 一ヵ月先輩の子どもが体験者のお世話をする。鎮魂行では読本を広げて指で示しながら丁寧に教える。実技の時間には手を添え、構えの位置などを教える。現在、小学校低学年を対象に体験者を受け入れています。低学年も多いため、初めての子どもでも無理なく体験をすることができます。この機会に体験してみませんか。

少しずつ逞しく

 週3回の修練を通して逞しくする。ウォーミングアップは全身を使って行う。梅雨時はただでさえ蒸し暑いのに子供たちは元気だ。思いっきり走り、ジャンプする。初めは躊躇していた体験者も時間がたてばすぐに仲良くなる。そして気付かないうちに子どもたちは逞しくなっていく。逞しく変わっていく子供たちを見て嬉しく思う。

仲間が増えました

 少年部2名の入門式を執り行いました。元気な6歳の男の子と5才の女の子です。保護者の参加もあり和やかに開催することができました。逞しく育ってくれることを願っています。

高学年の拳士が入門者の代わりに、誓いの言葉を読み上げてくれました。

大きな気合で振子突き

 新入門の子どもたちはいつも元気だ。振子突きも大きな気合で一生懸命に行う。道院横を通る人も思わず振り向いてしまう。教える方も手を抜けないし、次第に熱も入る。この日も日が暮れるまで大きな気合が響いていた。

社会人募集!一緒に楽しみませんか

 水曜日は20時から、土日曜日は19時30分から大学生や社会人対象の一般部の修練が始まります。土日仕事の拳士が多くいて遅い時間から参加する拳士もいます。修練を楽しむ、自分のペースで楽しめる道院です。他道院からの参加も多く、夜遅くまで技を掛け合い楽しんでいます。運動するのに心地良い季節になりました。一緒にやりませんか。

新一年生の体験教室 元気に開催中‼

 「おとなしくて思ったことが言えない」「身体が弱いので強くしたい」「礼儀正しい子供にしたい」などいろいろなことを望んで入門してきます。逞しくて優しくて、そして正義感に強い子供にしたいと思いませんか。学校や部活、家庭の中などいろんな場面で少林寺拳法で学んだことは役に立ちます。この春、小学校へ入学したピカピカ一年生を中心に、現在体験教室を開催中です。見学も可能です。今がチャンス、是非この時期に子どもさんと一緒に道院までお越しください。対象は4歳から小学6年まで。(その他の中学~高齢者までの体験も開催中)

高学年が優しく教えてくれます。

少し時間がたてばみんな仲間です。