3月から4月にかけて大学生、社会人の体験者を募集いたします。この春から大学に進学するあなたへ。大学を卒業しこの春から社会人として過ごされるあなたへ。
身体を鍛え、心を養う少林寺拳法を体験してみませんか。今がチャンスです。
3月から4月にかけて大学生、社会人の体験者を募集いたします。この春から大学に進学するあなたへ。大学を卒業しこの春から社会人として過ごされるあなたへ。
身体を鍛え、心を養う少林寺拳法を体験してみませんか。今がチャンスです。
この度小学生、中学生の体験者を募集いたします。是非この機会を利用し逞しい子供を育てたいと思いませんか? 決めたことは最後までやり通す、途中で投げ出さないそんな子供を育てます。道院横、前にも駐車場がありすのでご利用ください。なお保護者の方も一緒に体験していただく事も可能です。お気軽にお越しください。
この春、小学1年生になるお子さんの体験教室を1月より開催します。逞しい子供にしたい、礼儀正しい子にしたいなどありましたら是非お勧めいたします。見学でも可能です。なお、土日だけの体験教室となりますので修練日などカレンダーにてご確認願います。不明な点あれば電話にて対応もいたします。
目を覚ますと一面の雪、新雪を踏みしめながら道院へ、午前7時道院前には餅つきメンバーが待っていた。今年で30回目を迎える恒例の年末餅つき大会。今年も日頃お世話になっている地域のみなさまを始め、多くの方々にご参加いただきました。会場準備や進行はもち米を育てる地元の「米こめ倶楽部」にお願いしました。気軽に参加でき当日の飛び入りも大歓迎、もち米持参でお持ち帰りできるとあって家族連れも多くありました。また東日本大震災の被災地、陸前高田の殻付き牡蠣は大好評で、美味しく、楽しく有意義な会となりました。前日の準備から片付けまでお手伝いいただきました皆様に感謝いたします。有り難うございました。
子どもにも蒸し方やつき方をベテランが教え一緒に楽しみました。
道院の子供たちも持参したもち米を蒸して自分でつきます。
家族連れでいっぱいの会場
差し入れのイチゴでイチゴ大福を作る。大好評!
餅つきは初めてとあってアメリカの方も餅つき体験。
最後の修練日は恒例の大掃除を行いました。窓ガラスは大人が取り外し、その後子供がガラスの汚れを丁寧にふき取ります。ストーブの狭い隙間も子ども達が行います。重い踏板は学生が担当し一枚一枚綺麗にしました。拳士以外の子供の応援もあり、楽しく終えることができました。みなさん有り難うございました。
子ども達は掃除が大好きです。
窓ガラスもすべて取り外し綺麗にします。
新聞紙でこするととても綺麗になります。
飛び入りのお手伝いさん、ありがとう。
先日仕事の関係でまちづくりに関する話し合いをしました。最近ご近所とのかかわりが希薄になってきたようにも思えるとのことでした。ご近所や地域でのコミュニケーションを図る場が少なくなったのも一因のようです。地域の方が顔を合わせる場として、道院を活用することも考えたいと思います。2019年はご近所の「たまり場」として活用できないか声掛けをしたいと思います。
演武発表終了後は、世界で活躍する三味線奏者の山口晃司さんをお招きし、地域の皆様とともに素敵な演奏を楽しみました。山口晃司さんの演奏は一昨年に続き2回目であり、子どもから大人まで楽しめる演奏、そしてクイズや三味線でのドレミ、フラメンコ、片手での演奏など大いに会場は盛り上がりました。当日お越しいただきました関係者の皆様に感謝いたします。有り難うございました。
即興での演武とのコラボ。山口晃司さん有り難うございました。
肌寒い中、お越しいただきましてありがとうございました。感謝いたします。
来年度も開催予定です。お楽しみに。
恒例の演武発表会、10月13日(土)夕方より保護者や道院支援者、地域の皆様をお招きし開催いたしました。道院正面のシャッター全開、道行く人たちも足を止め、子どもたちの元気な演武に大きな拍手をいただきました。修練を通して自分を変える。強くそして優しい人間に。いつも見守っていただく周囲の皆様に感謝いたします。
刈谷市の南部生涯学習センター(たんぽぽ)にて、キッズクラブ主催の少林寺拳法体験教室が開催されました。当日は低学年の子供やクラブのスタッフも一緒に参加し少林寺拳法の楽しさを体験しました。どうしたら自分の身を守れるかについての質問コーナでは「鉄骨が落ちてきたらどうやって身を守りますか?」など予想外の質問に爆笑。しかしこの質問にも身振り手振りで丁寧に対応しました。参加した子供はみんな元気で有意義な時間を過ごすことができました。声をかけていただきました団体代表方へ感謝いたします。
恒例の体育館アリーナ2往復の雑巾がけです。みんな一生懸命に清掃を行いました。
笑顔、笑顔の楽しい教室でした。道院幹部のみなさんお疲れさまでした。
恒例の演武発表会、そして山口晃司さんのLiveを当道院にて開催します。子どもから大人まで組演武や団体演武を披露。そして世界で活躍する三味線奏者の山口晃司さんにお越しいただき、お話を交えながら素敵な演奏をお楽しみいただきます。是非ご家族、友人知人お誘いあわせの上お越しいただければ幸いです。みんなで楽しみましょう。
© 2025 刈谷南道院.