見学・体験 | 刈谷南道院 | Page 21

見学・体験
Shorinji Kempo

演武と三味線のコラボ 山口晃司Live

 演武発表終了後は、世界で活躍する三味線奏者の山口晃司さんをお招きし、地域の皆様とともに素敵な演奏を楽しみました。山口晃司さんの演奏は一昨年に続き2回目であり、子どもから大人まで楽しめる演奏、そしてクイズや三味線でのドレミ、フラメンコ、片手での演奏など大いに会場は盛り上がりました。当日お越しいただきました関係者の皆様に感謝いたします。有り難うございました。

 

即興での演武とのコラボ。山口晃司さん有り難うございました。

肌寒い中、お越しいただきましてありがとうございました。感謝いたします。

来年度も開催予定です。お楽しみに。

エイッ!ヤァー!元気に演武発表会

 恒例の演武発表会、10月13日(土)夕方より保護者や道院支援者、地域の皆様をお招きし開催いたしました。道院正面のシャッター全開、道行く人たちも足を止め、子どもたちの元気な演武に大きな拍手をいただきました。修練を通して自分を変える。強くそして優しい人間に。いつも見守っていただく周囲の皆様に感謝いたします。

少林寺拳法ってとっても楽しい!

 刈谷市の南部生涯学習センター(たんぽぽ)にて、キッズクラブ主催の少林寺拳法体験教室が開催されました。当日は低学年の子供やクラブのスタッフも一緒に参加し少林寺拳法の楽しさを体験しました。どうしたら自分の身を守れるかについての質問コーナでは「鉄骨が落ちてきたらどうやって身を守りますか?」など予想外の質問に爆笑。しかしこの質問にも身振り手振りで丁寧に対応しました。参加した子供はみんな元気で有意義な時間を過ごすことができました。声をかけていただきました団体代表方へ感謝いたします。

恒例の体育館アリーナ2往復の雑巾がけです。みんな一生懸命に清掃を行いました。

笑顔、笑顔の楽しい教室でした。道院幹部のみなさんお疲れさまでした。

 

 

世界的な三味線奏者 山口晃司氏来る!

 恒例の演武発表会、そして山口晃司さんのLiveを当道院にて開催します。子どもから大人まで組演武や団体演武を披露。そして世界で活躍する三味線奏者の山口晃司さんにお越しいただき、お話を交えながら素敵な演奏をお楽しみいただきます。是非ご家族、友人知人お誘いあわせの上お越しいただければ幸いです。みんなで楽しみましょう。

達磨だより8月号(NO147)

6月入門式を執り行う

 4才と9才の子どもの入門式を執り行いました。やっと4才を迎えた元気な男の子で、作務やウォーミングアップでも決して手を抜くことなく最後までやり遂げます。一方、9才の女の子もとっても元気な子です。修練を通じて逞しい人に育ってほしいです。道院では4才の子から高齢者まで体験を随時受付ております。1カ月の体験期間が過ぎましたら正式に入門可能かどうか保護者の方と直接お話をし決めます。その間はお試し期間として修練に参加していただきます。

代表の女の子が、大きな声で誓いの言葉を読みました。

地域をきれいに、こころも綺麗に

 修練時間の30分程度を利用し、道院直ぐ近くの「フローラルガーデンよさみ」公園の清掃活動を行いました。この公園は地元の方々がたくさん利用される公園で、土日は子ども連れの親子でいっぱいです。拳士は各班に分かれ、高学年が低学年の面倒を見ながらの活動です。また体験中の方にも一緒に参加していただきました。たばこの吸い殻やペットボトル容器など回収しきれいにすることができました。地域を大切にする心、環境に対する優しい気持ちを持ってくれれば有り難いです。

元気な男の子(4才)入門する

 4歳の男の子が入門しました。約一ヵ月の体験期間を過ぎ本人の意思を確認、十分やれそうだということで5月20日(日)夕方より執り行いました。

3才から大人まで元気に体験中!

 「エイッ」「ヤァー」元気な気合が響き渡る。3才から小学校高学年、そしてお父さんも子どもと一緒に体験中です。初めての体験でも指導員や子供たちがお世話をします。挨拶の仕方や靴のそろえ方など基本的なことから学びます。一ヵ月無料体験教室は毎週水・土・日曜日の修練日に随時受付けています。この機会を利用し是非体験してみませんか。事前にお電話いただければ有難いです。

社会人の見学、体験随時受付中

 現在、社会人の見学、体験を受付ています。体力や年令、時間に応じて修練可能です。随時受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。先ずは見学や体験をしていただきます。1カ月間の体験は無料で行っています。体験後継続して修練できそうであれば入門となります。まずは道場の雰囲気や様子を見てみませんか。事前に電話連絡があれば有り難いです。駐車場は建物の西側にございますのでご利用ください。