道院行事 | 刈谷南道院 | Page 36

道院行事
Shorinji Kempo

永安先生と一緒に稽古 楽しい修練

 少年部の子どもたちは、ズボンの紐や帯を締めてもらう。永安先生は一人ひとりに丁寧に接していました。そんな姿を拝見し、とても嬉しく思いました。5月10日(水)取材のついでに道場の稽古に参加していただきました。わずかな時間でしたが、子どもたちから一般拳士まで思い出に残る時間を一緒に過ごすことができました。感謝。 

永安先生の指導に子どもたちは引き込まれ、一生懸命に振子突きを行う。

少年部終了後は学生、一般部の実技を指導していただきました。

身体の動きや態勢をボードに記入した絵で解説し指導していただきました。(絵が凄く上手い!)

修練が終わった後は、車座になり懇談会を行いました。終始和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。

夜遅くまで話が弾み、5年後には家族で道院へ来ていただきことを約束し終了いたしました。永安先生有難うございました。

達磨だより5月号発行(NO132)

 気候もだいぶ良くなり、修練するにも気持ちよく行うことができるようになってきました。道場の自慢は大きなシャッターです。この時期はシャッターを全開にし道場と道路が一体になります。通行人からも修練風景を見ることができます。また鎮魂行や入門式などの宗教行事も常にオープンになっていますので覗き込む人もたまにいます。近くのおばあちゃんより「子供たちが大きな声で稽古している姿を見て元気になりますよ」とのこと。地域を元気にすることができれば嬉しい限りです。

みんなを元気に バーベキュー交流会開催!

 拳士、保護者の親睦を深めるためのバーベキュー交流会を4月23日(日)道場にて開催しました。当日は風の影響も少なくまた好天にも恵まれ拳士だけでなく家族揃っての参加も多く会場は大賑わい。買出しや調理は若手拳士や保護者の皆様にお手伝いいただき有難うございました。子どもたちは食べるだけ食べた後は道場内で小さな子供から高学年まで一緒に遊び、普段味わえない時間を満喫していました。最近新しいメンバーが増えつつあるなかで、今回の行事を通じて互いの関係が深まったことと思います。当日担当していただきました役員、保護者の皆様に感謝いたします。また差し入れ(ゆで卵、キャベツ)を近所の方より頂きまして有難うございました。

清水牧場やNPO法人より機材借用で会場設営完了

マシュマロやバナナも一緒に焼きました。これがまた美味い!!

道場のシャッターも全開で大賑わい。最近の出来事や子どもの話などに花が咲きました。

子どもたちも肉や野菜など美味しくいただきました。

年齢に関係なく遊ぶ姿はとっても子どもらしく微笑ましい光景です。子どもは元気で逞しくあって欲しい。

おじいちゃん・おばあちゃんの車イスをピカピカにしましょう参加者募集!

 お待たせいたしました。恒例の車いす清掃点検活動を6月3日(土)午前中に開催いたします。園児から大人まで楽しみながら施設の車いすをきれいにします。途中休憩も行いお菓子を食べながら交流を深めます。是非ご家族で、またお友達と一緒に参加しませんか。申し込みはメールでもOKです。詳細は道場の配布BOXに投入しておきます。

仲間が増えました!

 去る4月16日(日)に入門式を執り行いました。当日は少年部の保護者の方々も早い時間からご出席いただき、入門式だけでなく実技や基本なども見ていただくことができました。元気で逞しく率先して行動できるリーダーに育つことを願っています。

学生部の2名が自ら手を挙げ、演武をやってくれました。有難うございます。

家族で出席いただき有難うございました。

達磨だより4月号発行(NO131)

 2017年度がスタートしました。今年も刈谷南道院は明るく、元気に、地域とともに活動していきます。子どもたちの健やかな成長と道院の仲間の絆をより深め、地域から信頼される道院となるように力を合わせ頑張ります。10月には昨年大変好評でした三味線奏者の山口晃司氏を迎え、地域の皆様にも楽しんでいただけるライブを開催予定です。今後ともご支援ご協力宜しくお願いいたします。

転籍者を迎え親睦行事開催

 社会人の転籍者3名を迎え懇親会を開催しました。社会人は仕事の関係で全員が集まるのはなかなか難しいため、26日に開催した「送る会」終了後20時から開催しました。会では相手の気持ちや思い、趣味など腹を割っての話に華が咲き、夜遅くまで続きました。雰囲気も良くしっかりとコミュニケーションを図ることができたと思います。次回は4月23日(日)市長杯大会終了後に少年部や保護者、家族揃って参加できるバーベキューを開催予定です。

逞しく育て!6名の成長を願う

 3月26日(日)小中学校を卒業した子どもたちを迎え、卒業した子は今まで育てていただいた両親や仲間に感謝する。そしてみんなで卒業生のこれからの健やかな成長を願う「送る会」を開催しました。入門当時は帯も結ばなかった子どもたちが修練を通して逞しく成長した姿を保護者の皆様にも見ていただきました。

さくら咲き 仲間で祝福!

 高校入試も終わり、17日は結果発表日。道院の中学生5名と休部中の2名全てが念願の高校に合格しました。修練日の18日(日)学生と社会人にてささやかなお祝い会を開催しました。本人も大変でしたが、家族の方も大変で合格したことを大変喜んで見えました。高校進学後もそのまま継続する子供が多く、みんなたくましく成長することを願っています。なお、26日(日)は保護者の方にもご出席いただき感謝の会を開催予定です。

合格した子どもたちは笑顔いっぱいでした。ほんとによかった。

先輩拳士の話に耳を傾ける中学生たち。

この機会に少林寺拳法を! 社会人大募集

 この4~5月に社会人の方を対象に少林寺拳法の体験や見学者また入門者の募集をいたします。仲間と身体を動かし一緒に技を楽しむことができます。道場は明るく笑顔、元気がいっぱいです。初めての方でも安心して気軽に体験できます。友人知人と、またお一人でも構いません。是非この春から始めてみませんか!!