最新の記事 | 刈谷南道院 | Page 75

最新の記事
Shorinji Kempo

2016.06.25入門式を挙行

元気な男の子2名が入門しました。修錬を通じて日々逞しくなって欲しいです。自分を変えていくことは楽しいことです。大きく成長することを願っています。

管納さん長谷川さん迫力のある演武有難うございました。

スライド1

おじいちゃん・おばあちゃんの車イスがピカピカに!

 東浦町にある老人保健施設「相生」にて、施設のおじいちゃんやおばあちゃんが使用している、車イスの清掃点検活動を行いました。早朝より35名を超える拳士や家族が集まりブレーキの調整、空気入れ、さび取りなど実施。子ども達も一生懸命に行っていました。また施設の窓ガラスもきれいにし施設の方々に大変喜んでいただきました。

20160604車いす清掃点検

車イス清掃点検活動参加者募集!!

小さな子どもさんから大人まで気軽に参加できる活動です。

車イスに親しむ、車イスを磨いて自分のこころもぴかぴか、たくさんの参加を待ってます。

20160604車いす清掃点検活動

震度7に耐えたスイカを食べる!

熊本地震災害義援金のお礼に、熊本の実家よりスイカを頂きました。有難いことです。少年部の稽古終了後、保護者の方も一緒にスイカを食べました。逞しいスイカはとても美味しかったです。

20160526震度7に耐えたスイカ

道場周囲の清掃活動行う

少年部修練時間に、子ども達と一緒に道場周囲の道路や「フローラルガーデンよさみ」公園の清掃活動を行いました。みんなの力で地域が綺麗になりました。

20160515清掃活動

熊本地震募金者の思いを直接現地へ伝える

JR刈谷駅での街頭募金にて集まりました義援金と小坂井道院、NPO法人たすけ愛手をつなごう会、世文とゆかいな仲間たちから寄付された、総額532,429円を益城町へ持参。役場責任者や施設代表者に被災状況や要望などを直接お聞きしました。その結果、施設へ義援金の寄付、避難所へ冷蔵庫1台寄付、物品寄付(食料など8,532円)を行いましたのでご報告いたします。

20160429熊本地震義援金寄付決まる

つながろう日本「熊本の人たちに笑顔と元気を届けよう」

熊本県益城町の広安愛児園避難所のおじいちゃんやおばあちゃんに笑顔と元気を届けるために、拳士一人ひとりが鯉のぼりを描きました。この鯉のぼりは避難所の壁に貼付し避難所の雰囲気を明るくするものです。4月27日午後には掲示する予定です。中には迫力のある鯉のぼり、また思わずくすっと笑うよなものもあり、どの絵も最高の仕上がりになりました。みんな有難う!!

DSC_0098

DSC_0108

熊本地震災害義援金街頭募金ご協力有難うございました。

募金の準備から当日ボランティア他、多くの皆様にご協力いただきまして有難うございました。

募金者より激励や励ましの言葉など沢山いただきました。活動にて集まりました義援金は、4/26(火)夕方より益城町へ出発し、被災地の皆様に直接お届けいたします。なお、現地での活動拠点は、下益城郡益城町古閑73 広安愛児園避難所です。5/6(金)夕方まで現地へ滞在します。現地へ行かれる方がありましたらお電話ください。 

20160423熊本地震街頭募金活動

「熊本地震災害義援金」街頭募金活動ボランティア募集

★熊本地震災害義援金の街頭募金活動を開催します。

  友人や知人、親子・ご家族揃っての参加大歓迎です。多くの参加待ってます。

熊本地震街頭募金活動20160423

おじいちゃんおばあちゃんの車イスをピカピカにしょう

恒例の車イス清掃点検活動を開催します。

毎回家族揃っての参加有難うございます。今年も下記の通りに開催しますので多くの参加をお願いします。ベテランのお父さんはブレーキの調整やパンク修理、小さなお子さんはシート拭きなど色々と体験できます。なお、参加人数が多い場合には施設の窓拭きなども行います。

2016車イス清掃点検予告